三原色と三属性とトーン PCCSトーンのRGB値をクリックコピー - 明度 + 彩度 = 色調 色の三属性の明度と彩度をあわせた考え方を“トーン”と呼びます。トーンは、明・暗、強・弱、濃・淡、浅・深の違いを表したもので、同じ色相でも、これらの違いが様々にあります。 最も明るくて最も彩度の低い色が白(W)、最も暗くて最も彩度の低い色が... 2013.10.26 三原色と三属性とトーン
三原色と三属性とトーン 色の三属性 ― 色相・明度・彩度 色相 (Hue) 例えば一口に“赤”といっても、薄い赤、濃い赤、鮮やかな赤、くすんだ赤などがあり、言葉では曖昧な表現になってしまいます。 その曖昧な色を数値などで分かりやすく表す方法として、“表色系”というものがあります。 なかで... 2013.10.25 三原色と三属性とトーン
三原色と三属性とトーン カラーコーディネート ― 光の三原色と色の三原色 カラーコーディネート 色には、“赤”や“青”“黄”といった、その色の色味を指す“色相”と、明るさを表す“明度”、鮮やかさを表す“彩度”、明度と彩度を合わせた“色調(トーン)”という考え方があります。そして、複数の色を組み合わせて“配色”し... 2013.10.24 三原色と三属性とトーン